道端工房 手作業綴り

日々の手作業と奈良の風景をつづっていきます。時々南紀の話題も(^^)

交通機動隊_Traffic Police Force その2

今回は和歌山の交通センターです。
こちらでも交通機動隊の若き白バイ隊員さんがいらしていて腕前を披露してくださいました( *´艸`)

f:id:michibatakoubou:20170618221426j:plain

 

この交通センターのコース内には梅の木があり、毎年この梅が実る頃にここを訪れています。
赤く色付いた梅がたわわに実っています。
梅といえば、紀南地方は南高梅の収穫真っ盛りで、通常はお休みになる市場の日曜日も梅だけはセリが行われています。
でも、今年は生育不順で梅が少ないんだそうです。市場価格に響くかもしれません。

f:id:michibatakoubou:20170618221607j:plain

 

そして、おなかが空いていたので帰りにラーメンを食べていきました。
和歌山ラーメンを初めて食べました。
海南市にある楠本屋さんでオーダーしたのは、ねぎそば。

f:id:michibatakoubou:20170618222224j:plain

 

メニューは、いたってシンプル。

f:id:michibatakoubou:20170618222249j:plain

 

和歌山ラーメンって、こんな味だったんですね、衝撃でした(*^^*)

交通機動隊_Traffic Police Force

奈良県橿原市にある運転免許センターまで出かけてきました。
奈良県警の若き交通機動隊の方2名がいらしていました。
白バイ萌えの私としては、格好よくて、嬉しくて嬉しくて写真を撮りまくり~な一日でした( *´艸`)


白バイは以前までの750㏄から800㏄へ、そして現在は1300㏄が主流になりつつります。
750→800→1300 と、(ちょっとだけですが)自分で乗ってみてわかったのですが、格段に乗りやすくなっています。すなわち、白バイの追跡能力もそれだけアップしているということですね。追っかけられたら逃げられません( ゚Д゚)ww

f:id:michibatakoubou:20170528135214j:plain

御朱印帳入れ 友禅花模様

昼前から暑くなり、ついに作業場にエアコンで冷房を入れました。
5月でこの様子だとこの先はどうなるのか恐ろしく思えてきます。

 

今回仕上げたのは、トートタイプの御朱印帳入れです。
手持ちの反物からちょこちょこ縫い上げています。
着物地の柔らかさが引き立つように、御朱印帳を守るようにと、キルト芯でふわふわにしました。
あでやかな模様で人目をひく品物です。

f:id:michibatakoubou:20170521142241j:plain

ちょっぴり京都観光_Kyoto sightseeing

午後から時間が出来たので、電車に揺られて京都観光に出かけてきました。
行先は祇園方面(祇園界隈でないところがミソww)

八坂神社の前を通り(参拝せず)

f:id:michibatakoubou:20170520160508j:plain

 

近くで、山鉾を展示してある漢字ミュージアムなるところに立ち寄り

www.kanjimuseum.kyoto

f:id:michibatakoubou:20170520160513j:plain

 

話に聞く錦市場_Nishiki Market

錦市場商店街|京都錦市場商店街振興組合公式ウェブサイト


ここに実際に行くまでは、いわゆる「商店街」だということを全然知りませんでした。
「卸売市場」のイメージを抱いて行ったので面喰いましたww
ここは思いがけず楽しかったので、また行ってみようと思います。
ここに行く手前でモスバーガーで食事をすませてしまっていたので、何も食べずじまいでした。残念なことをしてしまいましたが、次はおなかをすかせて行きます。

f:id:michibatakoubou:20170520160517j:plain

 

奈良市から京都市まではすぐで、家から京都駅までほぼ1時間で到着しました。
京都はきれいなものがたくさん見られるので目の保養にとてもいいです。

これまで京都観光のガイドブックを持っていなかったので、今回帰ってから早速ガイドブックを購入しました。
お堅くない、ゆるゆるの観光ガイドが気分的にちょうどよく感じます。
夕闇の二寧坂なんぞをぶらりと歩いてみたいと思っています。
奈良に住んでいると、東大寺界隈をよく歩くのですが、夕方の観光客の引けた頃合いからがゆっくりできて、また雰囲気を味わえるので楽しいと思います。
京都もべたべたの昼間観光を避ければもっと楽しめるのかと思っています。

日向夏たわわ

f:id:michibatakoubou:20170504204901j:plain

店頭で販売されているもののほとんどが春先までに終了するように思います。
実際は、梅雨入りの頃まで樹に成らせておくと、とても美味しい果実です。

この時期の大型柑橘類と同じく、収穫する果実と同時に翌年の花があふれんばかりに枝先についています。
間もなく白い肉厚の花があたり一面に良い香りをさせてくれます。
これは実家の畑に10年ほど前に趣味で植えた1本で、成り始め当初は日向夏の収穫時期といわれている2月頃に食べていましたが、あまり美味しいと思わずほとんど食べずにいました。
つい昨年、たまたま収穫せずに放っておいた果実を梅雨頃に食べてみると、めちゃくちゃジューシーで美味しいことが判明。
あまりに美味しかったので、今年はちょっとだけ肥料をあげたら、よく実ってくれました。試しに食べてみたらとても美味しかったです( *´艸`)

はるかと同じくグレープフルーツから酸味を除いた感じの食味となっています。

春先から盛夏にかけての柑橘類はさっぱりしていて、私はとても好みです。

袱紗型以外の御朱印帳入れ

少し趣の変わった御朱印帳入れを作りました。

縦型で、2冊の御朱印帳がすっぽりおさまります。
切り替えをつけてアクセントにしようかと思いましたが、この桔梗柄の生地が美しいのでそのまま縫いました。
キルト芯入りでふわふわの出来上がりです。

f:id:michibatakoubou:20170424200755j:plain

 

 

こちらは振袖の生地を利用して縫い上げました。
生地自体が頼りなげな感じだったので補強を兼ねてアクセントに紺色の布を足しています。
トート型なので持ち運びも楽です。

f:id:michibatakoubou:20170424200812j:plain