道端工房 手作業綴り

日々の手作業と奈良の風景をつづっていきます。時々南紀の話題も(^^)

正絹 袋帯(花々と鳳凰文様)

金糸で彩られた牡丹や菊、桜、松、などなど豪華絢爛な袋帯です。鳳凰だと思うのですが、ひっそりと図案の中に存在しています。こちらもリサイクル品の袋帯なので解いてから商品に仕立てます。 鳳凰文様_Phoenix Pattern

正絹 袋帯(正倉院文様)

このたび入手した袋帯です。リサイクル品ということで、新品ではありませんが状態はとても良いです。出来上がっている帯のため、解く手間がかかりますが、解きながらどの様な商品につくりあげていこうかと考えるのも楽しいものです。天平文化の香りがするこ…

薬師寺から二月堂へ

初夏から暑い日が続きましたが、ここにきて少し涼しくなったのでちょっと外に出てみようかという気になりました。たまたま西ノ京近辺で用事があり、夕方より時間が出来たので薬師寺を訪ねてみることにしました。 蓮の花_lotus flower at Yakushi-ji Temple …

京都府精華町 民俗学的なモノ

京都府精華町舟 春日神社の勧請縄を見てきました。 勧請縄とは、一言でいえば、「不浄なものを入れないための結界」というものです。友人に民俗学的なマニアがおり、少なからずその人の影響を受けて出先ではアンテナが働きます。今日も城陽市に用があり、そ…

奈良公園の鹿事情

ローカルテレビによると、奈良公園の鹿は、昨年1年で80頭以上交通事故で死んでいるらしいです。 朝夕のラッシュ時に多いらしく、場所も混雑する県庁周辺と飛火野周辺道路。県庁前の広い道路では、中央分離帯に植込みがあり、そこの草を鹿が食べている光景を…

近畿地方梅雨明け

梅雨明け十日という言葉があり、梅雨明けから10日程は安定した気候が続くこと。 今日、奈良は幾分過ごしやすい気温で、エアコンなしでも風さえ通ればやり過ごせるほどだった。日差しはきつかったけれど、湿度が低かったのかカラリとしていて、昔の夏の日を思…

友禅にて御朱印帳入れ

すこーし小さ目の御朱印帳入れが出来ました。神社用のコンパクトな御朱印帳を1冊がゆったりと入るサイズです。柔らかなピンク色に花が描かれています。画像ではうまく出ないのですが、花の輪郭というか縁取りに金銀の艶やかな色が使われていて豪華絢爛な色…

国産バレンシアオレンジ、旬まっただ中

みずみずしいバレンシアオレンジ、国産品です。おいしそうでしょ (^ ^) アメリカ産はスーパーでよく見かけますが、国産品を見たことはありませんでした。意外にも身近に生産地はありました。バレンシアオレンジの国内生産シェアNo1は、田辺市とのこと。こち…

帯地でご朱印帳入れ

未仕立ての袋帯が手に入りました。あでやかな花模様で、いかにも帯といった雰囲気です。 その帯地で豪華なご朱印帳入れを1つ作りました。取れる部分が少ないので、2冊用を1つだけです。残りの生地はバッグにすると映えそうなのでまだ手をつけていません。

パソコン復活

ジャブジャブ水をかけて数日じっくり乾かしてから電源を入れました。あ~よかった、復活した。 洗ったおかげでキーボードもきれいになったし、このまま不調にならなければ良しとしよう。 終わりよければすべてよし、うん (^_^)

パソコンの受難

過去に水をぶちまけたことがあった。今回は缶コーヒー、しかもミルク砂糖入り(:_;)速攻で電源を切って、コーヒーよりはマシだと考えて水道水でコーヒーのかかった部分をジャブジャブ洗いました。水切り後、扇風機を強にして4時間ほど乾燥させ、そのまま室内…

大地宅配 お試しセット

かねてより気になっていた「大地宅配」。 www.daichi-m.co.jp このたび、お試しセット+というものをを頼んでみました。専用車両外区域なので、クール宅急便での配達になります。 中を開けたらこんな感じ。 基本野菜8品と加工品5品が入って税込・送料無料…

砥部焼到着

注文しておいたお茶碗が届きました。 右側が前回購入したものと同じ唐草模様、そして左側がたんぽぽの模様。 福岡のお店で購入したのですが、梱包がとても参考になりました。素人だとプチプチを多用しがちですが、購入したお店の梱包は新聞紙を主体にしてふ…

砥部焼_梅山窯

お気に入りの砥部焼のお茶碗を割ってしまいました。相方が(笑) michibatakoubou.hatenablog.com なんでも鍋の蓋が流しに置いてあったお茶碗を直撃したのだとか (^_^;)本人、思いきりへこんでいたので、急遽同じ購入先で同じお茶碗を手配しました。前回購入…

発芽良好時期外れ

田舎からもらってきた段ボール箱いっぱいのじゃがいも。食べきれずについに芽が出てしまった。りんごを入れておいたにもかかわらず、飄々と芽は育っていく。捨てるにしのびず、かといって近所の空き地に埋めるわけにもいかない。たまたまベランダに放置され…

みつ葉のインスタントラーメン

たまたま立ち寄ったセブンイレブンで購入しました。 奈良市富雄にある、行列の出来るラーメン屋さんのインスタントラーメンでした。お店の名前を みつ葉 と言いますが、いつもお昼の行列を横目に見ていましたが一度も入ったことはありませんでした。早速調理…

東大寺二月堂 お水取りのあと

観光シーズン突入の奈良公園です。午後から少しお花見に出かけてきました。 東大寺境内の広場も華やかに桜が満開となっていました。桜の木の下では、思い思いにお弁当を広げてお花見の人々で賑わっています。 お水取りでお松明を掲げる二月堂の舞台の上から…

週末休暇のお知らせ

25日より27日まで外出しています。 各ショップのご注文につきましては、28日以降の対応となります。 PCはあるのですが、商品が手元にないので発送出来ません(^_^;) ご注文については通常通り出来ますが発送は28日以降となる案内を追記しました。 …

昔の女性たちの着物

最近は新品反物ばかり扱っているので、古布はたまにしか目にしなくなった。その古布も、もとはと言えばかつての女性たちの身をまとっていた着物である。「花子とアン」で蓮子様が着ていらした着物は、明治時代の着物を探し出していたとか。ふと疑問が湧いて…

次の世代を残せない野菜たち

菜の花が届いた。 田舎の母から宅急便で野菜をいっぱい送ってもらった。ホウレンソウ、シイタケ、スナップエンドウ、そして菜の花。シイタケ以外は全て自宅の畑で採れたもの。ちょこちょこ虫食いだけれど、それもまたよし。 菜の花といえば、自宅前の庭に青…

再度、東大寺二月堂へ

昨晩はお松明の途中で断念して帰宅したので、リベンジしてきました。今夜は雨も降りそうにないお天気で、最後まで鑑賞できました。昨晩と同じタイムスケジュールで二月堂を訪れましたが、人がずいぶん多い。今回は観客で広場が埋め尽くされました。7時に1…

お水取りが終わると奈良には春が来る

東大寺二月堂の宗教行事、修二会を通称 ”お水取り” と呼んでいます。 詳細は公式HPでご覧ください。 修二会について・修二会の日程|修二会|年中行事|華厳宗大本山 東大寺 公式ホームページ 仕事が引けてからばたばたと出かけてきました。今日は7時から…

わがままな箸選び

竹の箸が好きです。今使っている箸がそろそろみすぼらしくなってきたのでここ数か月あれこれ物色していました。今回、デパートのセールで見つけたのがこちら。 柄の柄がいまいち気に入らないのだけれど、竹の箸はなかなか置いていなくて結局購入しました。竹…

砥部焼のお茶碗

高台の形が独特なこのフォルムかねてから欲しいなぁと思っていましたが、今回ようやく購入しました。 磁器だけれど、この形のおかげでぼってりとした温かみのある雰囲気になっています。柄違いでもう一つ欲しくなりました。

焼き物の好みの遍歴

焼き物に興味を抱いたのは、昔訪れた有田焼きの陶器市でのこと。磁器の澄んだ白い色に魅せられ、しばらくは有田焼きを集めていました。その後、益子を通る機会が多くあり、益子焼や笠間焼を眺めているうちに土ものに憧れていきます。しばらく益子に通い続け…

花色合わせの御朱印帳入れ

クリーム色のやさしい色合いの御朱印帳入れが出来ました。 いろんな花模様を寄せ集めにしたパッチワークの様な生地なので、柄の取り方でいろんな印象になります。単色でひとつの模様のものもいいですが、この様に色合わせになっているのは見ていて楽しくなり…

夜のお休み前のアップロード

ほわほわのやさしい感じの御朱印帳入れが出来ました。 あと2つ出来上がっています。詳細はまた後日。今夜はこの辺でおやすみなさい。。。

新しい御朱印帳入れの進捗状況

まとめて裁断、同じ作業を繰り返して出来上がりは全てまとめてとなりそうです。一気に出来上がるので、出来上がり次第、幾種類かをまとめてアップします。 反物の時と袋として出来上がったときの印象は大きく変わることがあり、今回も思っていたものより少し…

材木座海岸など鎌倉の記憶

カリフォルニア物語を描いた吉田秋生さんが現在執筆中の「海街diary」7巻が出ていたことに昨日入った書店で気づき、即購入。鎌倉を舞台にした4姉妹の成長を描いた物語であるが、材木座海岸の名前が出て、懐かしさを感じて思わず読みふけりました。かつて、…

お水取りが終わるまで、春はおあずけ

奈良に帰ってきて、一気に寒く感じます。お昼を食べていたら、雪が舞っていました、どうりで寒いはずです。 いきなり暖かくなって、もうこのまま冬は終わってしまうのかと思いきや、やはり冬に逆戻りの様です。やはりお水取りが終わらないと春はやってこない…